男性 東京都
男性 東京都
/5
唯一無二の黒ビール
チョコのようなビターな香りと後味が広がるが、他のビールにない落ち着ける感じがある。 コーヒーっぽいのかな。けっこう唯一無二、文句なく美味いです。
エチゴビール スタウト
/5
ビール
男性 東京都
/3.5
ぜひグラスで
深紅の赤はぜひグラスに入れて楽しみたい。 出オチ?じゃないけど、このビールのいちばんの見どころです。 意外に苦みが強く、ビール飲んでるなー感がある。情熱ですね(?)
エチゴビール プレミアム レッドエール
/3.5
ビール
男性 東京都
/3.5
チキンを用意すればよかった。。。
突き抜けるIPAとガツンとくる苦味。 あーーーチキンを買っとけばよかった。 この個性的なビールとどうあうのか試したかった、と途中からその後悔で頭がいっぱい。
黄桜 LUCKY CHICKEN ラッキーチキン
/3.5
ビール
男性 東京都
/4.5
かわいいデザイン、パーティにも
フルーティさと苦みのバランスが絶妙で飲みやすく品のあるビール。 パーティ向けかも、このデザインもいいし。
ラッキービール 黄桜 LUCKY DOG ラッキードッグ
/4.5
ビール
男性 東京都
/5
白黒赤ではこれがいちばん
その名にふさわしい赤いビール。 飲もうとしたとたん襲いかかる甘い香り、たまらず飲む広がる魅惑の味わい。 と思いきや最後にドカンとくる強烈な苦み。 うーん悪魔ですねー。
悪魔のビール レッドセッションIPA
/3.7
ビール
男性 東京都
/4
ラスボスが飲むやつ
通り抜けるホップのさわやかさとかなりガツンとくる苦味、ふたつを限界まで高めたようななかなかクセの強いビール。 悪魔のなかでもラスボスが笑いながらのむやつ。
悪魔のビール 黄桜 アメリカンブラックエール
/4
ビール
男性 東京都
/4
これが悪魔か
うーむ、たしかにホワイトビールののまろやかさだけじゃない、フルーティのさわやかな香りと苦みもあんがいはっきりとある楽しいビールです。悪魔っていわれるとたしかにと思っちゃう、よく分かりませんが。
黄桜 悪魔のビール ホワイトエール
/4
ビール
/3
胡麻風味は良い
後味にちゃんと胡麻が感じられます。ただそれ以外は普通の焼酎なので、よっぽど胡麻が好きとかじゃないとわざわざ選択しないかも。あと胡麻というだけあって中華にあいそう
紅乙女酒造 紅乙女 角
/3
焼酎
/4
芋の香りが素晴らしい
焼き芋の焼酎ということで試してみたのですが、普通の芋より香りも良く、味も甘味が増しているようで、すごく飲みやすく美味しい焼酎でした。焼酎に慣れていなくてもこれは飲みやすいと思います。
焼き芋焼酎 魔界への誘い
/4
焼酎
男性 東京都
/2.5
おいしいのですが、年齢的に濃いめがきつくて凹む
普通に美味しいハイボールなのですが、もう年齢的に高アルコールをガンガンは飲めない。 一気に酔ってしまい次の日もきつい。 お酒自体の評価ではなくてすいません。
トリス ハイボール おいしい濃いめ
/2.5
チューハイ・カクテル
男性 東京都
男性 東京都
/3
味としては物足りない感があるが、雰囲気はばつぐん
なんかちょっともの足りないビールという気がするけど、飲みやすいがゆえだろうか。 スリムな瓶のデザインが凝っていておしゃれ。 デンマーク王室ご用達とか、イングランドのサッカーには欠かせないとか、サイドストーリーが面白い。 瓶のまま飲むとなんだかヨーロッパな気分
Carlsberg カールスバーグ クラブボトル
/3
ビール
男性 東京都
/3.5
まさに定番
ほんのりした甘味とすっきりのバランスがよい定番ハイボール。 やっぱりがっつり氷入れて飲むのがうまい。 ただコンビニ行くと糖分0の角ハイのほうとっちゃうんだよなあ。
サントリー トリスハイボール
/3.5
チューハイ・カクテル
男性 東京都
/3.5
おいしいんですが、無印でもいい気もする。
果汁たっぷりのみかん味。でもプレミアムのほうが果汁は少ないんですね。 気軽飲めますが、プレミアムじゃないほうが好みかも
キリン 本搾りプレミアム 3種の柑橘とシークヮーサー
/3.5
チューハイ・カクテル
男性 東京都
/3.5
最初の一杯目ではないけれど
あいかわらずの果汁45%は伊達じゃない。普通に濃厚なオレンジジュース。 ジュース過ぎて最初に飲むものではないかな。三、四杯目ぐらいで飲みたい。
キリン 本搾り オレンジ
/3.5
チューハイ・カクテル
男性 東京都
男性 東京都
/4
そば感はなくとも美味い
ちょっと蕎麦湯みたいなのを想像しましたが、そこまでそば風味は強くない。 なのにこの焼酎自体がしっくりと美味いのは自分が大のそば好きだからでしょうか。 芋とは異なる甘みにはまるといつまでも飲んでしまいます。
そば焼酎「十割」
/4
焼酎
/5
プロレスに例えるなら
プロレスに例えるなら、東京ドームの入場でド派手な演出と共に選手が姿を現した瞬間のような、待ってましたな解放感と華やかさのある味わい。 しかもそのあとの過酷な試合を思わせる苦みもあり、ある意味完璧です。ドンダバダー!
裏通りのドンダバダ
/4.5
ビール