男性 東京都
男性 東京都
/3.5
飲みやすく美味しい
焼酎自体は飲みやすく美味しいです。 そば焼酎としてどうかと言われると正直よく分かりません。 まあそばそのものもすごく味が濃いわけではないので、ある意味良いのかも。
本格そば焼酎 雲海
/3.5
焼酎
/3.5
浅草の代名詞というのが面白い
アド街とかで浅草が特集されたら絶対紹介されるんだろうなぁと思いながらいただきました。個人的には少し甘すぎたのが苦手でした。
合同 電気ブラン 30%
/3.8
チューハイ・カクテル
/3.5
ロックは良い
最初は冷やで飲んでみましたが、なんか微妙だったのでロックにしてみたところ、吟醸のような甘くておいしいというより、バランスがよく美味しいという味になり、とても飲みやすくなりました。飲むなら冷やして飲んだ方がいいですね。
瑞鷹 くまもとカップ
/3.5
日本酒
男性 東京都
/3.5
一番搾りのホワイトビールがついに
まさかの一番搾りのホワイトビールがコンビニにあり即買い。 どうやら限定ではないらしく、なかなか売ってないホワイトビールが気軽に買える日がついに来るのか。 ただ味は値段が高いものと比べると、まったりした安心感が物足りなく感じます。 それでもまぎれもないホワイトビール。多分しょっちゅう買っちゃいます。
一番搾り ホワイトビール
/3.5
ビール
男性 東京都
/4
浅草の代名詞、処方は秘伝
けっこう甘くてわりと飲みやすい、アルコール度数は高めなので飲みすぎ注意なお酒。 居酒屋で飲んだことはないのですが、明治からあるそうでいつかは堪能してみたい。
合同 電気ブラン 30%
/3.8
チューハイ・カクテル
/3
甘いです
美味しいんですが、個人的には少し甘ったる過ぎました。割るとせっかくの梅加減が少なくなるので、甘さが少し抑えられてる方が好みですね。量はちょうどいいです。
Pio CHOYA 本格梅酒
/3
梅酒
男性 東京都
男性 東京都
/4
ヤッパリ白ビール
もともと白ビールがすきなのですが、これもやっぱり美味いです。 白ビールはまろやかさがポイントだと思ってますが、かなりいい感じ。 ほっとできるビールです。
シュマッツ ヴァイツェン
/4
ビール
/2
香りが微妙かも
大吟醸らしい味わいはあるんですが、香りがどうもダメでした。生乾きのような匂いと言えばいいのかな。 もしかしたら、製造から日が経ってたのも原因かなとも思うので、次はいつ作られたのかも気を付けて買うようにしてみたいと思います。
月桂冠 THE SHOT 華やぐドライ〈大吟醸〉
/2
日本酒
男性 東京都
/3
比較対象がないので
初めて(?)ジンを飲んでみました。そのままだと、香りは強烈ですがアルコールもキツイので、炭酸で割ってみたら飲みやすくはなりました。カクテルとかで楽しみたくなりますね。
ROKU〈六〉サントリー ジャパニーズクラフトジン
/3
洋酒・リキュール
/3.5
コーヒーゼリーのお酒という感じ
ひたすら甘いです。甘いコーヒーゼリーのお酒という感じです。甘いので飲みやすいですが、甘ったるいくらい甘いので、ブラックとかビターなコーヒーが好きな人よりは、甘いお菓子とかのコーヒー味が好きな人なら好みに合うと思いました。
珈琲酒
/3.5
洋酒・リキュール
男性 東京都
/3
ちょっとインパクトがない
苦味は程よい感じで、飲みやすい。 フルーティだけど、インパクトは薄い。普段使いするには高い。そんな感じです。
オハラズ フィフティファースト ステイトIPA
/3
ビール
男性 東京都
/4.5
甘くて味わい深いです
12年よりも断然甘さが違います。18年を飲むと12年を飲む理由がないくらい、香りや味の深みが違いますね。美味しいです。
シーバスリーガル18年 CHIVAS REGAL 18 YEARS
/4.5
ウイスキー
/3.5
香りは最高
味は、黒ビールでありチョコミントでありなので、純粋にビールが好きならいいですが、個人的には全然的外れな味のまとまりに感じました。でもチョコミントのビールならまぁこうなるだろうなと予想通りの感じになっているのは良いと思います。ちなみに分類は発泡酒だそうです。
ホッピンガレージ 大人のチョコミント
/4
ビール
男性 東京都
/4.5
話のタネにとどまらない美味しさ
うむむ!確かにチョコミントであり黒ビールの苦みもある! しっかりこだわって作った感じが伝わってきて、安っぽさがありません。 高いけど飲む価値はあります。
ホッピンガレージ 大人のチョコミント
/4
ビール
/4
ストレートでも飲みやすい
黒糖だからか癖がなく、ストレートでも飲みやすい。 ちょっともの足りない風味が逆にどんどん飲んでしまう。 水がにこだわっているようで、そこがいいのかもしれません。
奄美黒糖焼酎 れんと 瓶
/4
焼酎